佛眼寺について

 

 覚性山佛眼寺は、今を去る、三百有余年の元禄年間に釋正順法師を中興として、本山佛光寺の第二十代随如上人よりご本尊阿弥陀如来安置の命を受けて創建されました。

 

 『佛性に目覚める』という意味から『覚性山(かくしょうざん)』という山号を授かり、以来、歴代住職の尽力とご門徒並びに信者各位の弛まない念仏相続によって今日まで連綿と法灯が継承されてまいりました。

 

 『お寺』と申しますと厳粛なイメージを想像され勝ちですが、今の時代、今を生きる私たちに相応した、『 いつでも、誰でも、気軽に立ち寄れるお寺 』 を目指し、日々、法務に努めているところです。

 

 どうぞ、皆さまのお越しをお待ちしております。

                                                     合掌

 

 

○ 山 号 名   覚 性 山 (かくしょうざん)

 

○ 宗 派 名   真宗佛光寺派(浄土真宗)

 

○ 寺 院 名   佛 眼 寺 (ぶつげんじ)

 

○ ご 本 尊   木造阿弥陀如来立像

 

○ 所 在 地   〒520-2434 滋賀県野洲市比江1108

 

○ 連 絡 先   電話:077―589―3621

 

○ メ   ー   ル    hinode743father@yahoo.co.jp

 

○ブ  ロ  グ       https://ameblo.jp/hinokyojun/

 

○ 管 理 者   住職(サイト管理者): 杲  教 順(ひのできょうじゅん)

 

○ 設 備 類   本堂内は、僧侶も参詣者も全員椅子式とし、冷暖房完備です。

 

○ 駐 車 場        常時、自家用車5台は可能ですが、より必要な場合はご相談ください。